
SORACOMプラットフォームの主要サービスでもあるIoT向け通信は、提供開始から8年で契約回線数が600万を突破しました。
ソラコムは、急増する需要に対し、確かな実績を元に信頼されるサービスを提供していきます。
IoTプラットフォーム SORACOMは、IoTを実現するために必要となるIoTデバイスや通信、アプリケーションなどを、ワンストップで提供しています。世界140の国・地域における20,000のお客様に、あらゆる分野でご利用いただいています。
SORACOMプラットフォームの主要サービスでもあるIoT向け通信は、提供開始から8年で契約回線数が600万を突破しました。
ソラコムは、急増する需要に対し、確かな実績を元に信頼されるサービスを提供していきます。
SORACOMのサービスは、日本国内だけでなく世界140の国と地域に豊富なデータ通信実績があります。
お客様は日本に次いでアメリカや欧州、アジアで増えており、その活用用途は動態管理、遠隔監視、社会インフラ、決済端末、工場の可視化、一次産業(農業・漁業・畜産)と多岐に渡ります。
近年ではB2B向け用途だけでなく、スタートアップを中心にコンシューマー向けのプロダクトやサービスにSORACOMを組み込む活用事例も増えています。
IoTは、産業のあらゆるプロセスの自動化や効率化に役立てられます。
それだけでなく、近年ではインターネットをベースにアプリケーションやクラウドで継続的にお客様へ価値提供を行うビジネスモデルが普及していることもあり、活用場面は確実に増加しています。
・位置データを利用したモノ・ヒトの動態管理
・機器のデータを故障検知や安全保全に役立てる遠隔監視
・工場内のライン稼働状況を把握し改善に活かす工場の可視化
また、固定ネットワークの敷設なしに利用できるため、
・農業、漁業などの一次産業
・キャッシュレスを見据えた決済端末
など多岐に渡ります。
近年では、通信連携を前提としたコンシューマー製品にも利用されています。
SORACOM IoT SIMは、1枚からすぐに利用を開始できるため、多数のスタートアップや中堅・中小企業のお客様に多くご利用いただいています。
一方で、大規模の回線管理やセキュリティ機能も充実しているため、上場企業・大企業のお客様のご利用も増加しています。
IoT契約回線数のうち約7割は、上場企業のお客様によるご利用です。
情報・通信業においてはIoTテクノロジーを利用した新規ビジネス・サービスの外販が多い傾向があります。
また、電気機器や機械などの製造業においても、コネクテッドカー、スマート・コンストラクション、工場の可視化などにご利用頂いています。
最近は、電池で駆動する低消費電力の広域回線(LPWAN)も利用可能になり、電気・ガス、建設などインフラ業においても利用が進んでいます。